NEW 008

079
TSUCHIYA Yoshimasa,1977 -
土屋 仁応

2021

樟、ラブラドライト、彩色

55.0 × 35.0 × 27.0 cm

底部にサイン、制作年 共箱

ESTIMATE :
$25,400 - $44,400
CONDITION

底部にサイン、制作年 共箱。

胴周りにひび割れあり。作家様より本作品においてはひび割れも風情であり、無理に修復をしない方が良いのではないか、とのお言葉をいただいております。

DESCRIPTION

神奈川県に生まれた土屋仁応 (1977-) は、東京藝術大学彫刻科を卒業後、同大学院で保存修復彫刻を学んだ。学生時代に拝んだ滋賀県渡岸寺の十一面観音に感銘を受け、仏像制作で目にあたる部分に水晶やガラスを嵌め込む〈玉眼〉の技法を用いて独自の木彫を展開していく。元来、玉眼に用いられる水晶は別の工人によって作られてきた。土屋の木彫でも、目にあたる素材の制作は、ガラス作家の田中福男氏が担当する。伝統的な仏像とは対照的に、土屋の木彫は、形の持たない感情や想念といった存在を動物や幻獣といったシンボル的モチーフへと投影するかのように具現している。

本作品のモチーフである《鵺》は、日本に伝わる伝説上の妖怪を指す。『平家物語』にも登場し、仁平時代、天皇が不吉な黒い雲に怯えることから、源頼政に黒雲退治を命じたところ、中に怪しい姿を見つけ矢を放つと、猿の頭、狸の胴体、蛇の尾、虎の手足をした化け物が落ちてきた、という伝えが記録されている。得体の知れない存在は、不吉や不安の象徴であった。本作は、2021年に高島屋で開催された作家の個展「鵺ー土屋仁応展」の表題になった作品である。コロナ渦中に開催された同展は、未曾有の状況下で、目に見えない不安が姿形を宿したかのように時代を象徴している。鵺のその静謐とした佇まいは、不安に怯える我々と対比するかのようであり、人智を超えた状況の中で、超自然的な〈カミ〉的存在を想定する人間的本質を示唆するのである。

YOU MAY ALSO LIKE

LOT040
草間 彌生KUSAMA Yayoi

湖上

ESTIMATE:¥5,000,000 - ¥8,000,000

LOT038
小清水 漸KOSHIMIZU Susumu

レリーフ ‘91-17

ESTIMATE:¥1,300,000 - ¥2,000,000

LOT057
井上 有一INOUE Yuichi

ESTIMATE:¥3,500,000 - ¥5,500,000

アセット 1