NEW 003

061
SUGA Kishio,1944 -
菅 木志雄

平面性の線化

1995

針金、布

220.5 × 483.0 cm

裏にサイン、タイトル、制作年

ESTIMATE :
$6,900 - $10,300
CONDITION

裏の左下にサイン、タイトル、制作年。
布に貼り付けられた針金や木の枝が所々剥がれている箇所あり。
テープで補修された箇所あり。所々に点状のシミや接着剤の痕あり。

DESCRIPTION

菅木志雄 (1944 - ) は、1970年前後に登場した「もの派」の代表作家の一人である。1970年、京都国立近代美術館で開催された「現代美術の動向展」に、上げ下げ窓の窓を支える角材を立てかけただけの初期の代表作《無限状況》を発表。現在に至るまで、モノを人間による主観の対象や芸術表現のための手段から解放し「モノになくてはならぬもの」、即ち「モノの状態」(1979、菅)を、ありのままに可視化させるインスタレーション作品を発表し続けて来た。彼にとって、「モノをモノたらしめる状況をつくることが思考の発端である」(1979、菅)。

本作品名《平面性の線化》(1995) が想起させるのは、カンディンスキーの《点・線・面》の造形思考や、アメリカのバーネット・ニューマンのカラーフィールド・ペインティング、菅と同じく「もの派」を代表する李禹煥の《線より》などの絵画、平面作品。しかし、本作品《平面性の線化》で菅が意図するのは、キャンヴァスに線を描くことによる「平面性の線化」ではなく、「平面性の線化」という状況を「モノの状態、状況」を通して可視化させること。本作品では、布という平面的なモノは、針金という線的なモノの断片が無数に貼り付けられることで、「絶対に人の手でしかできない布の状態」(1970、菅) =波打つ皺へと変化し、一方、この布というモノの表面を見る者の視線は、この布に貼り付けられた無数の針金の断片へと誘われる。この布の下辺には、くるくると巻かれた針金の輪が取り付けられており、この布という平面に対する針金=線の増殖が、姿形を変えて、これからも続くであろう状況を示唆し、可視化しているようにも思える。

PROVENANCE

双ギャラリー (東京)

LITERATURE

「連鎖」双ギャラリー、1995年、p.15-16
「菅木志雄」読売新聞社/美術館連絡協議会、1997年、p.246、no.214

EXHIBITED

「双ギャラリー10周年展 LINKS SIX ARTISTS PART3 菅木志雄 + 吉澤美香 存在と境位」1995年11月4日 - 26日、双ギャラリー (東京)
「菅木志雄展」1997年12月 - 1998年6月、広島市現代美術館 (広島)、他3会場巡回

YOU MAY ALSO LIKE

LOT059
李 禹煥 (リ・ウファン)LEE U-fan

筆より3 (Print No. 21)

ESTIMATE:¥1,000,000 - ¥1,500,000

LOT064
榎倉 康二ENOKURA Koji

予兆 - 床・手 (P.W.-No.51)

ESTIMATE:¥300,000 - ¥500,000

アセット 1